関心のあるテーマや事項などから、新聞記事を探す方法を紹介します。
*データベースや縮刷版には、主に新聞の「最終版」が収録されます。
*古い新聞などで「新聞紙名」が度々変更されている場合がありますので、探す際には注意が必要です。
新聞記事を探すには、大学が契約している新聞記事データベースを活用しましょう。
以下に主なデータベース/サイトをご紹介します。ただし、同時アクセス数に上限があるものが多く、各データベースで収録範囲も異なるため、利用前に各データベースに表示されている「必ずお読みください」アイコンから、利用案内を確認してください。
===
※WINEの「新聞記事検索」では、一部外国語新聞の記事も検索可能です(日本語新聞は各社提供のデータベースをご利用ください)。
「新聞記事検索」の検索対象となっているデータベースはWINEヘルプをご確認ください。
CD-ROMやDVDで利用できる新聞記事データベースもあります。利用については、所蔵している図書館・図書室にお問い合わせください。
データベースで記事を入手できない場合は、その記事が掲載されている新聞現物の所在を探します。
早稲田に所蔵がなく、新聞記事データベースでも記事本文を読むことができない場合は、国内他大学の図書館や機関等の所蔵を探しましょう。
利用方法としては「訪問利用」や「資料の取り寄せ(ILL)」を検討することができます。
国内で所蔵先が確認できない場合は、海外へと調査の範囲を広げてみましょう。
利用方法としては「訪問利用」や「資料の取り寄せ(ILL)」を検討することができます。ただし、国内と比較して費用も時間もかかります。
国立国会図書館が提供する「リサーチ・ナビ」にも有用な案内が掲載されています。
以下は主な調べ方のページをピックアップしています。