Skip to Main Content
リサーチNAVIに戻る
Return to Research NAVI

04. 博士論文を探す/Find Doctoral Dissertations: 日本語

早稲田大学を含む国内・海外の博士論文を探す方法を紹介します。/ Guide to finding doctoral dissertations submitted to universities in Japan, including Waseda, and overseas.

概要

早稲田大学を含む国内・海外の博士論文を探す方法を紹介します。

博士論文とは

博士論文(はくしろんぶん、はかせろんぶん)とは、博士学位を取得するために提出され受理された学位論文です。

学位規則の一部を改正する省令(平成25年文部科学省令第5号)の施行に伴い、2013年4月1日以降に授与された博士論文は、原則としてインターネットを利用して公表することとなりました(2013年3月以前の博士論文は、基本的に著作権者の許諾を得たものがインターネット公開されています)。

一般的に、博士論文は以下のように所蔵・提供されています。

  • 論文が提出された大学の図書館等で所蔵
  • 各国の国立図書館等で所蔵(日本の場合は国立国会図書館)
  • 論文が提出された大学のWEBサイト(機関リポジトリ)などで無料公開
  • 一般の書籍として販売
  • 専門の業者による販売(主に北米の博士論文)

早稲田大学の博士論文

早稲田大学で授与された博士論文はWINEから検索が可能です。

○電子版

[著者の許諾を得た2002年度以降の論文、および2013年度以降の論文]

基本的に早稲田大学リポジトリで電子公開されています。

[やむを得ない理由でリポジトリに公開しない論文等]

中央図書館4F複写・マイクロ資料室で閲覧が可能です。

○冊子体(2012年度以前の全論文、2013年度以降の電子版がない一部の論文)

本庄保存書庫から中央図書館などへ取り寄せて利用する必要があります。

○論文の概要(タイトル等)一覧

各研究科事務所等でご相談ください。

 

検索・閲覧方法詳細は以下をご覧ください。

国内他大学の博士論文

WINEで調べる

WINEでは個々の論文タイトルから検索することができます。学術論文等をタイトルで探すときは、検索語を入力した後、検索範囲を「論文・記事検索」に指定してください。

オンラインで公開されているか調べる

機関リポジトリや以下のデータベースなどで、オンラインで本文全文が公開されているか確認しましょう。

  • IRDB(学術機関リポジトリデータベース) [国立情報学研究所] (一般Webサイト)
    国内の学術機関リポジトリに登録されたコンテンツのメタデータを収集し、提供しているデータベース・サービス。サポートページはこちら
  • 機関リポジトリ一覧 [国立情報学研究所] (一般Webサイト)
    国立情報学研究所(NII)が提供する日本国内外で公開されている機関リポジトリ一覧
  • CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす [国立情報学研究所] (一般Webサイト)
    国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した博士論文の情報を検索できるサービス

各大学の図書館の所蔵を調べる

オンラインで本文全文が読めない場合は、各大学の博士論文の所蔵および利用方法などを、それぞれの大学の所蔵目録や博士論文の検索システム、Webサイト等で確認しましょう。所蔵や利用方法を確認し、所蔵館の「訪問利用」、または早稲田大学図書館への「資料の取り寄せ(ILL):複写依頼」を検討してください。

  • 学外図書館の利用(図書館Webサイト)
    各大学図書館のWebサイトなどで、博士論文の利用可否や利用方法、図書館が発行する紹介状の要・不要、事前の問い合わせが必要かなどを確認しましょう。
  • 資料の取り寄せ(ILL):複写依頼(図書館Webサイト)
    博士論文は現物での取り寄せができません。複写取り寄せでも、著作権法に基づき全体の半分以下までとなります。半分を超える複写は著作権者の許諾が必要となる場合があり、その許諾は利用者ご自身で取っていただきます。

国立国会図書館を利用する

国立国会図書館では、1923年(大正12年)9月以降の国内博士論文を所蔵しています。詳細は以下をご参照ください。

以下は国立国会図書館等の所蔵する博士論文を検索するためのツールです。

  国立国会図書館の所蔵資料だけでなく、都道府県立図書館、政令指定都市の市立図書館の蔵書、国立国会図書館や他の機関が収録している各種のデジタル情報などを探すことができます。
 「絞り込み条件>博士論文」を選択で、印刷物、電子形態いずれの博士論文も検索可能です。

所蔵が確認できたら、「訪問利用(紹介状は不要)」または早稲田大学図書館への「資料の取り寄せ(ILL):複写依頼」を検討してください。

  • 国立国会図書館の登録利用者について [国立国会図書館] (一般Webサイト)
    「訪問利用」の場合、関西館または東京本館で現物の利用が可能ですが、東京本館で閲覧するには博士論文の所蔵館である関西館からの取り寄せが必要です。取り寄せには日数がかかるほか、事前の利用者登録が必要です。詳細はWebサイトをご確認ください。
  • 資料の取り寄せ(ILL):複写依頼(図書館Webサイト)
    博士論文は現物での取り寄せができません。複写取り寄せでも、著作権法に基づき全体の半分以下までとなります。半分を超える複写は著作権者の許諾が必要となり、利用者が自ら打診し、許諾を得る必要があります。

海外の博士論文

国内同様、オンライン公開の有無や所蔵先の確認に加え、データベースや販売店を経由して購入する方法も考えられます。
調査にあたっては、以下も参考にしてください。

  海外博士論文(総論)|リサーチ・ナビ [国立国会図書館] (一般Webサイト)
  総論だけでなく、世界各地域別のガイドへのリンクが充実。

  •  国立国会図書館サーチ(一般Webサイト)
    ​国立国会図書館は、1950年代後半から、主に科学技術分野の欧米博士論文を収集しており、形態は冊子、マイクロフィルム、マイクロフィッシュなど多様で基本的に関西館で所蔵。なお、人文・社会科学分野の日本関係の主題を扱ったものの一部は、東京本館で所蔵。

WINEで調べる

WINEでは個々の論文タイトルから検索することができます。学術論文等をタイトルで探すときは、検索語を入力した後、検索範囲を「論文・記事検索」に指定してください。

オンラインで公開されているか調べる

まずは以下のデータベースなどで、オンラインで本文全文が公開されているか確認しましょう。
調査にあたっては、以下も参考にしてください。

  海外博士論文(インターネット情報源)|リサーチ・ナビ [国立国会図書館](一般Webサイト)

購入する

オンラインで見つからない場合、訪問利用や資料の取り寄せよりも、データベースや販売店を経由して購入する方がコストがかからない場合もあります。

  • Dissertation Express  [サンメディア(Proquest)] (一般Webサイト)
    Proquestが提供している学位論文の検索・販売サービス。正規代理店であるサンメディア社のサイトから利用でき、検索後、メール・FAXにてサンメディア社に論文の入手を依頼することも可能(個人による申し込み)。
  • 丸善雄松堂 米国学位論文  [丸善雄松堂] (一般Webサイト)
    ​米国学位論文を中心に検索・購入が依頼できる。

各大学の図書館や国立図書館の所蔵を調べる

オンラインで公開されていなかったり、購入も難しそうな場合は、学位が授与された大学やその国の国立図書館などの所蔵を調べましょう。
ただし、海外への訪問利用や資料の取り寄せには時間も費用もかかります。注意事項を十分に確認のうえで検討してください。

  • 資料の取り寄せ(ILL)(図書館Webサイト)
    海外からは現物の取り寄せ(冊子版、マイクロフィルム版など)ができることもありますが、重量や往復の郵送代等に注意が必要です。
  • 学外図書館の利用(図書館Webサイト)
    Webサイト等で紹介状の必要有無を確認のうえ、必要な場合は事前に申請してください。