Skip to Main Content
リサーチNAVIに戻る
Return to Research NAVI

08. 科学研究費報告書を探す/Find Grants-in-Aid for Scientific Research: 日本語

概要

科学研究費補助金(科研費)は、1936年以来、我が国の学術を振興するため、人文・社会科学から自然科学まであらゆる分野で、独創的・先駆的な研究を発展させることを目的として交付される研究助成費です。文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会にて交付を行っています。

科研費報告書

一般的に「科研費報告書」と呼ばれるものには以下の3種類があります。

「研究実績報告書」

研究期間中の各年度末に提出される実績報告書です。当該年度における研究実績の概要と当該研究による発表文献のリストが記載されています。

「研究成果報告書」

当該研究課題の成果を採択期間の最終年度にまとめた資料です。提出義務のある研究種目は年度により異なります。

「研究成果報告書概要」

「研究成果報告書」の提出が必要な研究種目にのみ作成されます。複数年度に渡る研究成果の概要と当該研究による発表文献のリストが記載されています。

※平成19(2007)年度研究終了分までは、多くの研究種目で冊子形態の報告書が義務付けられていましたが、平成20 (2008) 年度以降は一部の研究種目を除き、電子媒体による簡易な報告書が文部科学省または日本学術振興会に提出されるようになり、インターネット上の「KAKEN:科学研究費助成事業データベース」で全文を閲覧することができるようになりました。

採択課題の基本情報・報告書を探す

早稲田大学所属の研究者の研究報告書を探す

<科学研究費補助金課題番号から検索する>
 科学研究費補助金採択課題には課題番号がついており、昭和55 (1980) 年度までは6桁、以降は8桁で付されている。WINEトップページから「詳細検索」をクリックして「その他の識別子と番号」より*****と科研費番号を入力して検索する。
<研究課題名、研究者名から検索する>
 検索窓から「早稲田大学」「科学研究費補助金」などのキーワードと組み合わせて検索する。

国内の研究者の研究報告書を探す

学内の研究者・研究課題を探す

研究成果公開促進費等による刊行物をWINEで探す

科研費により得た研究成果を発表する場合は、必ずその旨を表示することになっています。「研究成果公開促進費」をはじめ、科研費の交付を受けて刊行された図書は、WINEの書誌情報に「○○年度科学研究費補助金(研究種目名)による刊行」と記されていますので、検索窓に「研究成果公開促進費」などのキーワードと組み合わせて検索してください。

全国の研究課題を探す