Skip to Main Content

早稲田大学 学術書オープンアクセス化プロジェクト: プロジェクト概要

プロジェクト概要

早稲田大学におけるオープンアクセス化への取り組みの一つとして、早稲田大学での研究成果が収められた書籍を大学リポジトリで公開いたします。

本学では学術研究書の出版を学術情報発信の基盤ととらえ、その充実を重要なミッションととらえています。
学術書のリポジトリでの公開は、本学の優れた研究成果を国内外に発信し、社会へ還元するとともに、研究教育活動の活性化がより一層うながされる好循環につながると考えております。

学術書の未来を切り拓く、早稲田大学の新たな挑戦。今後もご期待ください。

ピックアップ

プロジェクト第1弾として、演劇映像学の世界的拠点となっている早稲田大学 演劇博物館、 グローバルCOEプログラムからの5冊を選定、公開しました。

  • 『演劇インタラクティヴ : 日本 x ドイツ』 (谷川道子・秋葉裕一編、早稲田大学出版部、2010)
  • 『小説から演劇へ : ジャン・ジロドゥ 話法の変遷 』(間瀬幸江、早稲田大学出版部、2010)
  • 『青騎士の誕生 : カンディンスキーの舞台芸術』 (小林奈央子、早稲田大学出版部、2011)
  • 『日本映画草創期の興行と観客 : 東京と京都を中心に』 (上田学、早稲田大学出版部、2012)
  • 『浄瑠璃と謡文化 : 宇治加賀掾から近松・義太夫 』(田草川みずき、早稲田大学出版部、2012)