学術データベースは、大学・学術機関における学習・研究活動の双方に役立つ重要な情報源です。ですが実際は欲しい資料が見つからない、活用の仕方が分からない…と思っておられる図書館ユーザーの方も多くみられるのではないのでしょうか? 弊社ではこの春に新しい環境で学びを始めた初学者のエンドユーザーを対象とした EBSCOhost の基本的な利用方法について知るための全3セッションのオンライン講習会キャンペーンを開催いたします。

 

HOP:「EBSCOhost」と「データベース」

日時:5月9日(木)12:30~13:00

このセッションでは、なぜデータベースを検索するのか、そして検索プラットフォーム「EBSCOhost」を利用する時のルールやヒントを説明します。

 

STEP:EBSCOhost でデータベースを検索してみよう

日時:5月13日(月)12:30~13:00

このセッションでは、検索プラットフォーム「EBSCOhost」で、実際にキーワードを入力してから検索結果を表示するまでの基本的な流れをデモンストレーションします。受講後はご自身でも検索してみましょう。

 

JUMP:MyEBSCO アカウントを作って、文献を保存しよう

日時:5月15日(水)12:30~13:00

無料ですぐに作れる MyEBSCO アカウント(個人アカウント)。サインインすれば、EBSCOhost をより便利に使えます。このセッションでは、新規アカウント作成の方法や、文献保存・管理機能を紹介します。

 

申込方法・詳細

https://more.ebsco.com/jp-ebscohost_3_steps-202404.html?utm_medium=email&utm_source=marketo&utm_campaign=essential-literacies_japan_all_research-db-ebsco_all_202403_landing-page