制限なし
事典や辞書を中心とした総合データベース
【新規導入(2016年3月1日~)】
・「東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ(第1期)」
⇒「東洋経済新報」(現「週刊東洋経済」)の1895(明治28)年の創刊号から1945年12月15日号(2202号)までを収録。各記事をPDF形式で閲覧できる。
・「ジャパンナレッジLib 『世界大百科事典』(改訂新版)」
⇒見出し語約9万項目、索引語は42万にのぼる総合百科事典。
加藤周一編集長のもと、7000名の執筆陣による署名入りの解説は信頼性も高く、2007年に紙版が刊行されて以来、広く活用されている。
【新規導入(2017年2月6日~)】
・「弘文荘待賈古書目」
⇒古書肆・弘文荘店主の反町茂雄氏が刊行し、顧客に送り続けた古書目録全77冊、収録書目20,202点、全10,600頁のアーカイブ。
【新規導入(2017年3月6日~)】
・「東洋経済新報/週刊東洋経済デジタルアーカイブズ(第2期: 1-3)」
⇒昭和21(1946年)から平成11(1999)までを収録。各記事をPDF形式で閲覧できる。
【新規導入(2019年2月1日~)】
・「The ORIENTAL ECONOMIST デジタルアーカイブズ」(1934~1985年)
⇒東洋経済新報社の創立40周年を記念して昭和9(1934)年に創刊された月刊英文誌。創刊号から1985年11/12月までを収録。各記事をPDF形式で閲覧できる。
【新規導入(2020年7月1日~)】
・「角川古語大辞典」
⇒「角川古語大辞典」(全5巻)のデジタル版。あらゆる古語辞典の中でも最大級の、古今雅俗にわたる約10万の豊富な語彙を収録。
配信・運営/Net Advance
以下のさまざまなコンテンツを一括検索できます。最新の収録内容はコンテンツ一覧をご覧ください。
中央図書館