All News

Showing 6 of 6 Results

06/28/2023
早稲田大学図書館 資料管理課(電子資料担当)

FinancialQUEST2.0を以下の日程で開催します。 是非ご利用ください。 (参加費無料) ■NEEDS-FinancialQUEST2.0 ・2023年07月04日(火) ミクロ編 ・2023年07月10日(月) マクロ・ミクロ編 ・2023年08月15日(火) マクロ・ミクロ編 ・2023年08月21日(月) ミクロ編
・2023年09月07日(木) マクロ・ミクロ編

※時間はいずれも14:00~16:30です 講習会のお申込みは、次のURLから受け付けています https://ekfb.cdn.msgs.jp/76d5/ekfb/needs.html 注)NEEDS日本経済モデルの講習会は契約外のため申込みできません。

06/26/2023
早稲田大学図書館 資料管理課(電子資料担当)

EBSCOでは、EBSCOhost データベース・EBSCO eBooks など、弊社製品の利活用方法ついて弊社トレーナーが日本語で解説するオンライン講習会を開催しております。

このたび2023年7月度のスケジュールを、下記の通り公開いたしました。

インターネットに接続できる方はどなたでも無料でご参加頂けますので、ぜひお気軽にご参加、また利用者の皆様にご案内いただければ幸いです。

 

【開催日時】

74日(火) 11:00 Overview: ビジネス・経済学分野のデータベース Business Source シリーズ【45分】 76日(木) 13:00 EBSCOhost での検索のヒント【30分】 710日(月) 13:00 EBSCOhost の使い方 シンプル編【20分】 720日(木) 13:00 EBSCO eBooks 電子書籍の検索と閲覧【30分】 731日(月) 11:00 EBSCOhost の使い方 シンプル編【20分】

 

各セッションの詳細は下記から:

 

7月4日(火)11:00

Overview: ビジネス・経済分野のデータベース Business Sourceシリーズ【講習時間:45分】

EBSCOhost 上でご利用いただけます経営・経済学のデータベース「Business Source シリーズ (Elite, Premier, Complete, Ultimate)」をご紹介します。

 

7月6日(木)13:00

EBSCOhost での検索のヒント【講習時間:30分】

EBSCOhost での検索でのキーワード入力のルール、トランケーション、ワイルドカード、論理演算子を説明いたします。

※デモンストレーションはございません

 

7月10日(月)13:00

EBSCOhost の使い方 シンプル編 【講習時間:20分】

EBSCOhostにて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、

「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。

 

7月20日(木) 13:00

EBSCO eBooks 電子書籍の検索と閲覧【講習時間:30分】

EBSCOhost 上でご利用いただける電子書籍コレクション EBSCO eBooks の基本的な使い方をご紹介いたします。

 

7月31日(月)11:00

EBSCOhost の使い方 シンプル編 【講習時間:20分】

EBSCOhostにて、キーワード検索から出てきた文献の書誌情報を確認、引用に使う、本文を日本語に翻訳して読むなど、

「これだけ覚えれば文献検索ができる」基本的な機能をデモンストレーションにてご紹介します。

 

 

【ご参加の手順】

オンライン講習会の各セッションは Zoom Video Communications 社の Zoom サービスを通じて行われます。 ご利用のパソコンから Web ブラウザでアクセスしてご利用頂けます。パソコンの音声入出力機能、あるいは電話(※有料となります)を通してセッションに参加できます。パソコンの音声入出力機能ご利用の場合はネットワークの帯域あるいはパソコンのパフォーマンスによって音声がうまく聞こえない場合がございます。その場合は電話でのご利用をおすすめいたします。(途中で電話に切り替えることも可能です)

 

Zoom サービスでセッションに参加する場合、Zoom デスクトップクライアントをご自身の PC 端末にインストールしてセッションに参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。もしくはクライアントのインストールなしで、ブラウザ画面からもご参加頂けます。

 

  • Zoom オンライン講習会へのご登録手順については こちら
  • Zoom オンライン講習会ご参加の手順については こちら

 

06/21/2023
早稲田大学図書館 資料管理課(電子資料担当)

以上の時間帯、メンテナンスのため下記サービスが停止します。
・歴史写真アーカイブ ※これ以外の朝日新聞クロスサーチのサービスはご利用可能です。

The following service will be unavailable due to system maintenance from Monday, 19 Dec. 2022 23:00 (JST) to Tuesday, 20 Dec. 2022 02:00 (JST).
・Historical Photo Archive *Other services are available.

朝日新聞記事データベース。新聞記事のほか、「AERA」(創刊号~)や「週刊朝日」(2000年4月~)「知恵蔵」「人物データベース」「歴史写真データベース」なども利用可能。
聞蔵Ⅱビジュアルが朝日新聞クロスサーチに名称変更となりました。
Database for Asahi Shimbun publications. Besides newspaper articles, users can search for results within Asahi Shimbun’s multiple publications, such as the AERA magazine, the Weekly Asahi (from April 2000 onwards), the Chiezo Dictionary, the Person’s database, the Historic Pictures database, etc.

06/20/2023
早稲田大学図書館 資料管理課(電子資料担当)

日時:2023年6月29日(木)午後3時00分より(45分間)
説明:イギリス随一の人気を誇る保守系大衆紙『デイリー・メール』と
   その日曜版姉妹紙『メール・オン・サンデー』 の両アーカイブについて、
   各紙の特色および簡単な使い方をわかりやすく紹介します。

英大衆紙『デイリー・メール』歴史アーカイブ 1896-2016年
https://www.gale.com/jp/c/daily-mail-historical-archive

英日曜紙『メール・オン・サンデー』歴史アーカイブ 1982-2011年
https://www.gale.com/jp/c/mail-on-sunday-historical-archive

※事前登録制となります。下記のリンクよりご登録いただければ幸いです。
※お申し込み後に出席いただけなかった場合でも、ご登録いただいた
 メールアドレス宛に後日録画リンクをお送りいたします。
※視聴者の個人情報が録画上に表示されることはございません。

(Zoomウェビナー登録ぺージにリンクします)

06/02/2023
早稲田大学図書館 資料管理課(電子資料担当)

[コンテンツ情報]
『日経キーワード』は、経済や政治、労働、テクノロジー、社会、文化などについて、最近の動きを11のテーマに分類し、それぞれの傾向を読み解くキーワードとその解説を掲載しています。

『日経キーワード 2023-2024』では、特集として「ウクライナ情勢」を理解しやすいよう体系的に解説。また、2022年にとくに話題になったキーワードは「2022年の重要キーワード」として大きく扱っています。
自分が知りたい、または苦手としているテーマを読めば、その分野のキーワード、現状や将来の課題などが理解できるでしょう。各テーマの最後には、「確認チェック」を掲載しているので理解度の確認もできます。
資料編の「基礎用語 ミニ辞典」は、知っておきたい基礎的な用語を集めました。用語の意味を理解できれば、新聞などのニュースを読むとき、出来事の意味や今後の流れなどが分かりやすくなるはずです。

就職を目指す学生なら時事問題に強くなり、社会人であれば最低限知っておきたい用語の基礎知識を身に付けることができます。スキルアップや資格・公務員試験対策の一助としてぜひお役立てください。

 

[Content Information]
Nikkei Keywords classifies the latest developments into 11 themes, including politics and economics, technology, society, and culture, containing keywords with explanations for grasping the trends in each of these themes.

A special feature of Nikkei Keywords 2023-2024 is a straightforward and systematic commentary on the “Situation in Ukraine.” In addition, especially topical “important keywords of 2022” are examined in detail.
When reading about themes that interest you or themes you do not know well, Nikkei Keywords will help you understand the keywords in that field, the current situation, and future issues. At the end of each theme, there is also a checklist for checking your comprehension.
Basic terms that everyone should know are listed in the “Mini-Dictionary of Basic Terms” in the materials section. When you read the news in the newspaper, etc., if you understand the meanings of the terms, you should find it easier to grasp the significance of incidents and to predict future trends.

If you are a student seeking employment, Nikkei Keywords will help you gain confidence in current affairs, or if you are a working adult, Nikkei Keywords will help you acquire the basic minimum of knowledge on terms that you should know. We hope everyone will use Nikkei Keywords to improve their news comprehension skills and as an aid in qualification and public service examinations.

06/01/2023
早稲田大学図書館 情報管理課

早稲田大学図書館では、2023年5月中、以下のデータベースの新規導入等を行いましたので、お知らせいたします。
Following databases are now available by Waseda University Library during May 2023.

新規導入  New Database Available

映像情報メディア学会が発行する研究会の技術報告をダウンロードできるオンラインサービス
Online service for downloading technical reports of study groups published by the Institute of Image Information and Television Engineers

同時アクセス数: 制限なし Not limited

Field is required.